20250208 TOUR 2025「Journy of A Countryman」札幌 cube garden

20250208 TOUR 2025「Journy of A Countryman」札幌 cube garden
16:45 Open
17:30 Start
\5,000(Taxin)

※最下部にネタバレメモ&セットリスト画像あり





開演17:34ごろ
本編終了19:20
終演19:36

2025.2.8 ZION 札幌 2nd ALBUM を引っ提げてのツアー「Journey of A Countryman」
なんたって初日。
人前初披露曲=ウチらも初見。
ドキドキ

でもね、ずっと何年も前からあるかの様に、それはもうしっくりと。
一つのストーリーとしてきちんと完結したセットリストだったと感じました

下にライブメモ、セットリスト画像あり

↓↓

↓↓

↓↓




↓↓↓

↓↓

↓↓

↓↓




↓↓

スタンディング 350名
5分前に入ったときは、ほぼ後ろまで埋まっていても、ギュウギュウじゃなく非常に快適
なんにせ、後ろから2列目くらいで見てたので、ステージ全貌がなかなかわからず。

メンバー登場も、あれ、幸男さんがいないじゃん。
と思ってたら、NewALBUMの1曲目「Countryman」のピアノイントロがながれまして、
ああ、なるほど、たぶん上手にキーボードあるんだねぇ

ちなみにマイク立ち位置
下手(左から)
啓→慎→光→幸
後ろにたいちはん

♪Newel 始まると、幸男さん後ろに、
ドンキのCMのブルーノマーズみたいなの出てきたぞ?!
なんかパーカッション?叩いてる
1曲だけではけて、その事についてのMCも無しwww

♪Petit Revolution は、あれ、Vo、これなの?
いやぁ CDだけじゃわからんかったなぁ

♪Setogiwa
みっちゃんハンドマイクですね。
で、コーラスんとき幸男さん見たら、あれ?ギター背負ってない!丸腰?
何が起こってたのか、わけわからんうちに、
みっちゃんが スタンドに置いてあった自分の黒テレキャスを幸男さんに渡して、サチオンが後半部分のソロをそいつで決めるという非常に珍しい状況。

曲終わって、ああ、サチオンギターの弦が切れたものと判明。
しばらく、機材トラブル対応で、残った面子でMCタイム。

みっちゃんは弦はあまり切らない
切るのは啓ちゃん
光村ギターを啓ちゃんに貸すと、弦が(ご本人の湿気≒(;^ω^)汗で)サビサビになって返ってくる

「俺のギターは非常にいい声で鳴るのに、啓ちゃんに貸すとサビサビになって返ってくる。」
「貸す前は「ファァ~(高音キレイ)」なのに、返ってくると「ワシはもうだめじゃ(ビートたけしっぽくお爺ちゃん声色)」このくだりをリピートwww

5分よりは時間かかってたかも。
その間も、「暑いね~」と光村氏、髪の毛ゴムで一つ結びにする姿も拝める。

なんとかトラブルから復帰で
幸男さんが、ほんと申し訳なさそうにペコペコされてて
いやぁそんな ちいかわみたいに ならなくても…人柄にじみ出ててますますファンになりました。

メロウな曲が続くあたりを過ぎて
慎ちゃんの手紙コーナーがなぜかここで。
「十勝拠点も長くなり、ようやくZIONらしい曲が沢山そろいました。ここからライブ後半戦、ギアを3段くらいあげていきますがついてこられますか? 』(←もちろん!)

♪Deathco Island

♪Dreams Come Through で さきほどの ブルーノマーズ再登場
あれ、たいちはん むかって右(幸男さん後ろ)にドラムセットあるじゃん!
え、ツインドラム?!

叩いている姿でわかったよん
「サトヤスじゃん!!!!」

ドロス幕張のサトヤス勇退ライブで「Untitled」叩いた姿を見た以来だよ!
さすがに高くセットされたシンバルはなかったけど、やっぱ好きだなぁ、サトヤスのドラム。
曲終わって上手にはける際に、みっちゃんから「サトヤス~!!」って紹介あり。

今回の「Countryman」CD封入のThanks toのところご覧になりまして?
そこにShomura Satoyasu と入っていたの、あれって思っていました。
♪Newelと♪Dreams Come Throughは 制作の時点から関わっていたのかな。

サトヤスの件が冷めやらぬうちに、サチオンが見えなくなって→ピアノですね、
最後の曲、♪Holy Lonely

アンコール終わって、メンバー全員でのご挨拶でもサトヤス登場
終演後の物販にも立っていて、口上を述べておられるwww

『札幌だけの登場かとお思いの方、
名古屋はあの人かなぁ、
○○はメンバーとつながりのある○○かとお思いでしょうが。
私、このツアー全部に参加します。物販もたちます。」
並んでいる人たちみんなで拍手したよね。

帰りの電車の時間が厳しくて、物販には並べなかったけど
「お元気そうでよかった、またドラムみれてありがとう」って
一言伝えて、ライブハウスを後にしました。


札幌アンコール:Apple Valley

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です